162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

向日市議会 2021-03-09 令和 3年第1回定例会(第3号 3月 9日)

質問の1点目、アスベスト除去作業の開始に当たりましては、大気汚染防止法、労働安全衛生法廃棄物処理法など各法令に基づき、2月5日に乙訓保健所及び京都下労働基準監督所特定粉じん排出等作業実施届出を行い、2月19日から3月15日までの25日間において、除却作業の許可を受けております。

八幡市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-04号

昨年2020年6月5日、解体工事に伴う石綿アスベスト飛散防止対策の一層の強化を図る大気汚染防止法の一部を改正する法律が公布され、アスベスト使用の有無に関わらず、一定規模以上の解体改修工事について、事前調査結果の届出が義務化されるなど対策強化が求められました。本年2021年4月から順次施行され、本年施行される内容は、対象建材拡大作業基準罰則拡大などです。

与謝野町議会 2020-12-15 12月15日-06号

また、大気汚染防止法の規定に従いまして、作業前、作業中、作業後に敷地境界作業場などにおいて、アスベスト粉じん濃度測定も行うということで予定をしております。また、防音対策ですけども、比較的騒音、振動の少ない圧砕工法、重機によってかみ砕く工法を主体として解体をするということで考えております。また、解体建物周囲外部を足場で囲いまして、防音シートを張るなどして防音対策を行います。 

舞鶴市議会 2020-03-06 03月06日-02号

市民文化環境部長西嶋久勝) 大気への影響についてでありますが、窒素酸化物につきまして、排気ガスから窒素酸化物除去します脱硝設備を設置するなどして、そういう対策によりまして大気汚染防止法の基準値であります、排出濃度950ppm以下になるよう設計をされており、環境影響評価のシミュレーションでは二酸化窒素の日平均値で0.029ppm以下となるという想定をしておりまして、国の環境基準0.04ppmを下回

舞鶴市議会 2019-12-10 12月10日-02号

また、環境保全協定には、事業者協定で定める環境項目測定を月1回以上実施することを義務づけ、市に報告書を提出するよう定めることとしており、行政におきましても、京都府が大気汚染防止法による立入計画に基づき大気測定実施するとともに、市におきましても抜き打ちで騒音測定実施し、協定値が遵守されているか確認を行うなど、京都府とも密に連携をとりながら、協定に定める環境項目の監視、指導をしっかりと行ってまいります

八幡市議会 2019-09-30 令和元年度決算特別委員会−09月30日-03号

年末パトロールにつきましては、大気汚染防止推進月間である12月に、通常パトロールと同じ職員2人体制で時間をかけ、パトロール車赤色灯をたくなどしながら重点的に見回っているものでございます。合同パトロールにつきましては、不法投棄防止週間である5月に山城北管内保健所土木事務所警察署、他市町と合同、20人程度の体制管内パトロール実施しているものでございます。

八幡市議会 2019-09-20 令和元年9月20日文教厚生常任委員会−09月20日-01号

京都府も大気汚染防止法などが改正されて、平成26年6月1日から建物工作物解体工事等に伴うアスベスト飛散防止対策強化されております。解体工事アスベスト飛散しないよう安全な工法でされるのですか、それはどのような工法ですか教えてください。また、アスベストのレベルもわかっていたら教えてください。  また、一般会計特別会計補正予算内容一覧表の7ページをあけてください。

京田辺市議会 2019-06-25 06月25日-04号

化学肥料化学農薬使用削減による水質汚染防止などが人々の健康や福祉につながる。また、ゴール12、つくる責任、使う責任では、有機食品の購入が持続可能な食料生産への貢献につながる。ゴール13では気候変動に具体的な対策をということで、適切な土壌管理気候変動の抑制につながるなど、はっきりと書かれています。 これに基づいて、府でも京都府人と環境にやさしい農業推進プランがつくられています。

城陽市議会 2019-06-25 令和元年第2回定例会(第4号 6月25日)

質問の第2は、水質汚染原因究明、また汚染防止対策について、3点お聞きします。  1点目は、汚染井戸の周辺のボーリング土壌調査計画があるのか伺います。  2点目は、新名神予定地ボーリングで出た産廃調査、また産廃全面撤去計画があるのか伺います。  3点目は、京都府が認定した産廃全面撤去をされるお考えがあるのか伺います。よろしくお願いします。 ○熊谷佐和美議長  中林部長

城陽市議会 2018-12-19 平成30年第4回定例会(第4号12月19日)

なお、要望ですけれども、今、造成工事をされておりますが、3,000平米以上については土壌汚染防止対策、そういう形でこれは知事のほうに届けをされるというふうなことも聞いておりますので、その点についてもきちっとアドバイスしていただきたいと思います。  青谷先行については、これはちょっと時間の関係で、また別の機会にしたいと思います。  

八幡市議会 2017-10-09 平成29年度決算特別委員会−10月09日-06号

もう一つ、大気汚染防止法に基づく届け出が必要となっておりますが、これはあわせて土木事務所に提出したものを土木事務所経由で所管の保健所ということですので、山城北保健所へ提出することになっております。事業者につきましては、環境省が定めております石綿含有廃棄物等処理マニュアルに基づいて処理されるものとなっております。  以上です。 ○関東佐世子 委員長  小西農業振興課主幹

木津川市議会 2017-06-22 平成29年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2017年06月22日

HACCP(ハサップ)の考えに基づく学校衛生管理基準によりますと、二次汚染防止観点から、作業区分の。 ◯議長高味 孝之) 済みません、暫時休憩いたします。    午後 2時58分 休憩    午後 3時03分 再開 ◯議長高味 孝之) それでは、再開いたします。  

城陽市議会 2016-09-21 平成28年第3回定例会(第3号 9月21日)

なお、建物解体工事における届け出制度につきましては、建設リサイクル法に基づき、事業者から直接京都山城北土木事務所へ提出する制度となっており、また、アスベスト除去につきましては、大気汚染防止法に基づき、特定粉じん排出等作業実施届出書、これを事業者から山城北保健所及び京都南労働基準監督署届け出が義務づけされているところでございます。

木津川市議会 2016-06-22 平成28年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2016年06月22日

建物解体工事につきましては、大気汚染防止法に基づき、アスベスト使用状況についての事前調査が義務づけられており、飛散危険性が高い石綿使用されている場合は、都道府県知事への事前届け出飛散防止対策実施等が義務づけられています。  また、都道府県知事には、工事現場への立入検査や作業の一時停止命令の権限が与えられており、法令違反には罰則もあるところです。  

城陽市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第3号 3月 8日)

こういった総水銀が検出されているとか、この調査で述べられているように山側のデータが不足しているということがあるんですけども、地下水保全についてはこれまで土壌保全対策法水質汚染防止法を遵守することで汚染原因を未然に防ぐことが最も重要として、市は地下水保全条例を制定する考えはないというふうに説明をされてきたわけですけども、今この状況でもやはり制定をする考えはないということで、変わりはないんでしょうか

舞鶴市議会 2015-12-22 12月22日-04号

請願の要旨に、建設アスベスト被害者と遺族が生活できる救済の実施アスベスト被害拡大を根絶する対策を直ちにとって、建設アスベスト問題を早期に解決するため、政府に意見書を出してくださいということでありますが、日本においては、1975年に吹きつけアスベスト使用が禁止されてから、労働安全衛生法大気汚染防止法、廃棄物処理及び清掃に関する法律で、アスベストによる飛散防止健康被害の予防を図ってきたところであります